
ALOHA
「自律神経を整える方法」
日常の疲労やストレスを溜めこむことでも、乱れてしまう自律神経。
 交感神経(活動の神経)と副交感神経(休息の神経)のバランスが
 崩れ体や心に不調をもたらします。
自律神経を整える方法はとてもシンプルなものが多くあります。
睡眠:早寝早起きで体内リズムを整えます。決まった時間に起きる!から
 はじめてみませんか?、
 朝起きたら窓を開けて5~10分光を浴びると、幸せホルモンが作られ
 昼間は快適に過ごせ、夜はまた、質の良い睡眠が取れるようになるそうです。
適度な運動をする:有酸素運動が有効です。息が上がらない程度で、長時間出来る運動。
 ヨガやウォーキングなどはリフレッシュもされて、おすすめされていますね。
 仕事帰りに少し長く歩いてみる。階段を特に降りる時に使ってみる。など、手軽に
 楽しめる♪運動でも日常にプラスしてみましょう。
温活をする:体の深部を温めることは大切です。
 お風呂はややぬるめ、のぼせない程度の時間で。
 体の力が抜けて、血流も良くなり、ぐっすり眠れます。
特に首回りや下半身を冷やさないよう気を付けましょう。
腹巻や靴下などのグッズを使ったり、紅茶などの発酵したお茶や
生姜を使ったお料理なども取り入れてみましょう。
呼吸:ストレスを感じると呼吸が浅くなります。
背筋を伸ばして深呼吸してみましょう。ゆっくり吐き出すのがポイントです。
酸素が体中を巡り、体がスッキリ、気持ちも落ち着きます。
バランスのとれた食生活:食物繊維が豊富な野菜は腸内環境を整えることで、
また発酵食品は酵素により新陳代謝や体の回復力UPで自律神経を整えます。
「良く噛む」ことも大事ですよ!
 
 他にはマッサージや、好きな香りを嗅ぐ(アロマオイルやお香など)好きな音楽を聴く
 笑うなどなど…
無理することなく、長く続けられる方法で、自分が心地よいと感じられる物を
 試してみて下さい!(^^)!
MAHALO
 by-Kanako
体芯矯正療法 あろは整骨院(仙台市青葉区本町)
(代謝向上・免疫力向上・疲労回復・循環機能向上..)






最近のコメント